マック炙り醤油風トリプル肉厚ビーフのカロリーは?ダブル肉厚ビーフと比較! | ひじりノート

マック炙り醤油風トリプル肉厚ビーフのカロリーは?ダブル肉厚ビーフと比較!

グルメ

マクドナルドから期間限定で販売される2022年炙り醤油風トリプル肉厚ビーフのカロリーはどのくらいなのか、レギュラー商品である炙り醤油風ダブル肉厚ビーフのカロリーと比較してみました!
是非参考にしてみてくださいね。

マック炙り醤油風トリプル肉厚ビーフのカロリーはいくつ?

マックから期間限定で販売される炙り醤油風トリプル肉厚ビーフはレギュラー商品で人気のサムライマックで使用されている100%ビーフが3枚重ねられた厚みのあるトリプル肉厚ビーフになっています。

これは、美味しそうだけれどカロリーが気になりますよね。
絶対高そうです…


調べてみたところ、炙り醬油風トリプル肉厚ビーフのカロリーは841Kcalでした。

想像はしていたけど…高いですね。
ちなみに、ご飯1膳普通盛で、235Kcalです。
ご飯4杯分近くのカロリーがあると思うと恐ろしいですね。

ちなみに、マックポテトMサイズのカロリーは、410Kcalです。
炙り醬油風トリプル肉厚ビーフと一緒に食べたら、1251kcalになります。
1日の摂取カロリーの目安が2000kcalなのでこれだけで半分以上いってしまいますね。

バリューセットを頼んだとして、炙り醬油風トリプル肉厚ビーフ、ポテトMサイズ、爽健美茶Mサイズの30代身体活動レベル普通で栄養バランスをチェックしたら、タンパク質と脂質が1日の食事摂取基準値に対する充足率がオーバーしてしまいました。
サラダでもたんぱく質は少しだけオーバーしてしまいましたが、カロリーはポテトを食べるより10kcalなので少なく済みます。
炙り醤油風トリプル肉厚ビーフを食べるときにバリューセットにするなら一緒に食べるものをポテトではなくサラダにしておきたいですね。
マックのポテト美味しいので一緒に食べたいですが…

ダブル肉厚ビーフやベーコントマト肉厚ビーフと比較した結果は?

炙り醤油風トリプル肉厚ビーフのカロリーは841Kcalとかなり高カロリーでした。
そこで、レギュラー商品である、炙り醤油風ダブル肉厚ビーフと、炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフのカロリーや脂質はいくつなのか比較してみました!

商品名カロリー脂質たんぱく質炭水化物
炙り醬油風
トリプル肉厚ビーフ
294g/個
841kcal52.7g55.3g36.8g
炙り醤油風
ダブル肉厚ビーフ
223g/個
625kcal36.2g39.0g36.3g
炙り醬油風
ベーコントマト肉厚ビーフ
215g/個
471kcal23.7g26.7g23.7g

内容量は異なりますが、炙り醤油風ダブル肉厚ビーフと比べると約200kcal違ってきます。
炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフと比べると倍近く差がありますね。

カロリーが高いとわかっていても、2週間だけの期間限定商品なので、やっぱり炙り醤油風トリプル肉厚ビーフが食べたいですね。
ディナー限定なので、カロリーが高い炙り醤油風トリプル肉厚ビーフがランチに食べられないのが残念ですが、食べたら歩いて帰るなどして消費したいですね。

炙り醤油風トリプル肉厚ビーフは、期間限定販売です!販売期間や販売時間、価格についてはこちらの記事にまとめてありますのでご覧ください。
↓↓↓

まとめ

マックの炙り醤油風トリプル肉厚ビーフのカロリーは841kcalとかなり高めでした。
レギュラー商品の炙り醤油風ダブル肉厚ビーフと比べたら約200kcal高かったです。
それでも、2週間しか販売されない炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ食べたいですよね!
単品で食べるか、バリューセットにしてもサイドメニューをサラダにしてカロリーを少しでも抑えて食べてみてください。
そして帰りは歩いて帰れば841kcalを夜食べたとしても罪悪感が減るはず!
2週間の間はカロリーを気にせず、炙り醤油風トリプル肉厚ビーフを楽しんでください♪


最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました