美容家、石井美保さんが実践する美肌メゾットが2022年3月11日にヒルナンデスで放送されて話題になっていますよね。
今回はヒルナンデスで紹介された石井美保さんの美肌メゾット、クレンジング&洗顔、化粧水など美肌になるための新常識をまとめてみました!
またTV内で紹介された、カサカサ唇のパック方法やほうれい線がきになる人必須の体操についれもお伝えします!
目次
石井美保さんとは
誕生日:1976年6月23日
年齢:45歳(2022年3月11日現在)
職業:美容家・コンサルタント
出身:サンフランシスコ
血液型:B型
学歴:青山学院大学卒業
トータルビューティーサロンRiche主催、「Riche Eyelist Academy」主宰。
まつげエクステ・ネイル・エステRiche麻生十番を経営し、豊富な美容知識を生かしてメイクレッスンや美容カウンセル、パーソナルコンサルティングなどをされています。
石井美保さんは、フリーアナウンサーでタレントの田中みな実さんが最も支持している美容家です。
20代~50代まで幅広い年齢層に支持されています。
<BOOK in BOOK>
“石井美保指南つき”「春ベースメイク完全ガイド」付の美的2022年4月号は、セブンネットで購入できます。
セブンネットはこちらから
↓↓↓

付録違いはこちら
↓↓↓


楽天市場で石井美保さんの、書籍「一週間であなたの肌は変わります」が購入できます!
↓
石井式メゾットクレンジング編
使っているファンデーションに合うクレンジング剤を選ぶことが大事です。
★しっかりメイクの場合
→洗浄力の強いオイルorジェルタイプ(油系)
★ファンデーションを塗ってなくて色つきの下地などで済ましている薄いメイクの場合
→肌負担が少ないミルクorフォームタイプ (強い洗浄剤で洗うと洗いすぎになる場合がある)
★クレンジングのやり方についてのポイント★
肌を徹底的にこすらない!!
こすると、摩擦が肌を劣化させやすいため、摩擦のダメージが、乾燥、しわ、シミの原因になることもある。
クレンジングをのせて広げる→メイクが浮く→細かくクルクルじゃなくて広い面積をゆっくり全体のメイクにオイルを行き届かせる。
●石井式メゾット●
クレンジング剤を規定量より多めにとる
手と肌の間にクレンジング剤を感じながら大きく動かす
指先を使うというより、手のひら全体で落とす。
クレンジングのすすぎ方は?
→すくった冷たすぎないお水を顔に当ててすすぐ。
正面を10回→顔を90度傾けて同じように左右5回→アゴ、額も5回ずつの計30回が目安。
洗顔後は柔らかいタオルで当てるだけOK
※シャワーで顔をすすぐとシャワーの水圧が摩擦になり、シミの原因になることもある。
また、温度が高いと肌のうるおいも洗い流してしまうこともある。
石井式メゾット洗顔編
石井式メゾットでは、
規定量より少し多めの洗顔料を泡立てネットを使って泡立てる。
空気を含ませながら30回ぐらい空気を含ませるのがポイントになります。
ちょっと大きめの回転にすると、柔らかくない固めの泡ができます。
濃密でへたらない泡を両手にのせて、泡で押すように洗う!!
押すことによって泡が毛穴の汚れとかを吸着するイメージをして、顔全体に広げます。
手を横に滑らせる、くるくる回すのはNGです。
クレンジング同様、摩擦ゼロすすぎをすると、肌がダメージを受けにくくなり、柔らかい仕上がりになります。
石井式メゾット化粧水編
保湿がお肌にとって何より大事になります。
潤ったお肌の上で何をするかによってこの先の肌が決まってきます。
石井式メゾット
化粧水を500円玉程度を手に取り、ハンドプレスでなじませて染み込んだら、さらに化粧水をつけます。
乾燥しやすい頬、アゴ、おでこから、こすらないようにハンドプレスする。
これを繰り返していくと、ある時全然入っていかなくなり、手に化粧水が残るようになったら、満タンの証になります。
高級の化粧水を少しの量で1回で終わりにするより、安いものでもいいから満タンに入れたほうが効果がでやすいようです。
石井式メゾット乳液編
乳液の使い方は化粧水とほぼ同じです。
ポイントとして、乳液をより肌になじませるために、乳液を少し温めながらほぐして塗ることが大事です。
手のひらで生ぬるくしてやった方が浸透しやすくなります。
手のひらが冷たいときは、手のひら同士を高速でこすって摩擦熱で温めます。
乳液はハンドプレスで1回だけ肌全体になじませるだけで大丈夫です。
石井式メゾットクリーム編
乳液まではあくまでもお肌の内側に水分と油分を一旦取り入れた感じです。
このままほっておくと、日中どんどんうるおいバランスが崩れていくので、必ずクリームでフタをします。
クリームは、潤いを奪われにくい、外側の刺激から守る保護膜になります。
朝と夜で使うクリームの量も大事になってきます。
石井式メゾットとして、朝は夜の1.5倍塗ることが大事です。
夜の方が乾燥になっちゃうイメージがありますが、スキンケアは朝に重点を置くことが大切になります。
外に出ると潤いが奪われるのと、紫外線のダメージがあるので、刺激に耐えられるように整えておくと肌は揺らぎにくくなります。
クリームを手で温めて、こすらずハンドプレスします。
マスクでこすれる部分はなるべくたっぷり、もう一度重ねるくらいのイメージでおこないます。
石井式メゾットでは最後に5分置くのがポイントです。
5分待つと肌の潤いとクリームが一体化しやすくなります。
カサカサ唇のパック方法
カサカサ唇にハツミツ+砂糖パック
①ハチミツと砂糖を1:1で混ぜ合わせたものを唇につけてクルクル回します。
②ラップをのせて2分間パックします。
③洗い流した後、リップクリームを塗ります。
ほうれい線がきになる人必見の表情筋を鍛える体操
ほうれい線が気になるからといって、一般の人がマッサージをすると、たるみにつながりやすくなります。
そのため、力を入れるマッサージは行わずに、表情筋を鍛える体操をやります。
石井式表情筋トレーニング、いういう体操
●表情に力を入れ「い」「う」を繰り返します。
●表情が疲れるまで約2分繰り返します。
まとめ
今回は2022年3月11日に放送されたヒルナンデスの石井美保さんによる石井式美容メゾットをまとめてみました。
石井さんによると、こすらないこと、朝頑張ること を1週間続けてみるとお肌が変わってくるのが実感できるそうです。
仕事が忙しい方や小さいお子さんがいる方には、ここまで時間を使ってスキンケアをするのは難しいよなと思いましたが、45歳とは思えないほど若々しい石井美保さんを見て、お肌をきれいにするためには、スキンケアは大事だと実感しました。
毎日続けるのが理想ですが、まずは入学式などの行事やデートなどがある1週間前は意識してスキンケアしてみようと思います。
皆さんも石井式美容メゾットで、お肌のケアをしてみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント