2019年、2020年コロナで中止になってしまったロックインジャパンフェスティバルが2022年は開催されることがわかりました。
今までは茨木県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で開催されていましたが、2022年は開催場所が千葉県蘇我スポーツ公園に変更になるそうです!
そこで今回は、
・どうして開催場所が変更になったのか?
・コロナ対策は大丈夫なのか?
・千葉県蘇我スポーツ公園までのアクセスと駐車場情報
についてご紹介したいと思います!!

ロックインジャパンフェスティバルは、2022年8月6日(土)、7日(日)、11日(木・祝)、12日(金)、13日(土)の5日間です。
茨木県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園から変更になった理由は?
2022年のロックインジャパンフェスティバルの開催場所が国営ひたち海浜公園から変更になった理由は、コロナが影響しているそうです。
コロナが流行しだして、2年を過ぎ、3年目に入りました。
最初は1年だけ耐えればと何とかなる思っていたそうですが、想像もしていなかった3年目に入ることで、ライブ・フェス業界は存在が危ぶまれるところまできています。
そこでコロナ渦、ポストコロナの時代でライブフェスを行うための厳しい状況に向き合った結果が、開催場所の変更でした。
何故国営ひたち海浜公園から千葉市蘇我スポーツ公園になったのか?
茨木県国営ひたち海浜公園では、7万人収容の巨大ステージから小ステージに観客が移動するときに密が生じてしまします。
しかし、千葉市蘇我スポーツ公園では、2万~6万人収容の会場が4か所設けられるため、観客の移動が少なくなり、密を回避することができるためです。
ロックインジャパンフェスティバルのコロナ対策は?
春に行われるジャパン・ジャムでは、広大なひとつのライブエリアを作り、巨大なステージを2つたてて10万人以上収容可能な空間で行われます。
参加者はほとんど移動することなく、全アーティストを観ることができます。
夏のロックインジャパンフェスティバルでは、さらにライブエリアが広くなる予定で、2021年にオープンしたばかりの、約30,000㎡のグランドも使用し、春のライブエリアと合わせて約90,000㎡の空間で行われます。
ライブエリアにおける収容人数の計算で行くと、ロックインジャパンフェスティバルは約22万人になりますが、2022年はコロナ対策のため、2万~3万人での実地予定になります。
かなり、ゆったりした空間でのライブフェスになり、安心して行くことができそうですね!
二つのエリアは、隣接しているため、移動も2~3分でできます。
新しいグランドにも、2つのステージを建てるため、ロックインジャパンフェスティバルでは、春のステージと合わせて、4ステージ制で行われます。
なぜ春のライブでは、新しいグランドを使用しないかというと、GW期間中は、風邪が強いため、大きなステージを建てることが難しいからだそうです。
夏は、風が弱くてステージ建設が可能なため、夏のロックインジャパンフェスティバルだけ、新しいグランドも使用しての4ステージ制になります。
ロックインジャパンフェスティバルでは、会場が広く、人数も制限され、観客同士の移動も最低限に抑えられるため、安心してライブを楽しむことができますね!
あとは、個人個人がしっかりマスクと消毒対策を行えば問題なく開催できそうです。
マスクは不織布マスクの着用になるため、布マスクを利用の場合は不織布sddマスクと合わせて二重での着用になります。
スタンディングのライブ鑑賞になり、ステージ前方エリアはアクトごとに完全入替制になり、先行チケットでチケットを購入し事前抽選で当選した方のみ入場できるようになっています。
千葉県蘇我氏スポーツ公園までのアクセス
今回、千葉県蘇我氏のスポーツ公園で開催をすることになった理由に、交通アクセスが良いことも含まれているそうです。
スポーツ公園までのアクセスを紹介します!
千葉県蘇我スポーツ公園
住所:千葉県千葉市中央区川崎町1-20
電話:043-251-5103
★公共交通機関利用の方★
内房/外房/京葉線 蘇我駅徒歩8分
東京駅から、蘇我駅まで、40分~55分ほどかかります。
★車でお越しになる方★
[東京方面から]
①首都高速7号線小松川線→京葉道路→松ヶ丘IC→大網街道/県道20号線→国道357号線川崎町→蘇我駅西側交差点右折
②首都高速湾岸線→東関東自動車道→習志野IC→国道357号線川崎町→蘇我駅西側交差点右折
★駐車場情報★
5月に開催されるジャパンジャムでは、車での来場が禁止されています。
会場にフェスティバル専用駐車場はありません。
公共交通機関、もしくは会場までのアクセスバスツアーの利用を勧めているため、ロックインジャパンフェスティバルでも同様に、車での来場は禁止となっています。
どうしても自分の車で行きたい方は、予約できる近隣のコインパーキングをお勧めします。
予約しないと、満車の可能性が高いです。
こちらから確認できます。
JR蘇我駅と入場ゲートの混雑緩和のために入場時間指定が行われます。
申し込み時に希望入場時間を選びますが、後日変更可能期間が設けられるため、タイムテーブル発表後に変更も可能です。
まとめ
ロックインジャパンフェスティバルの開催場所が千葉県蘇我スポーツ公園に変更になったのは、コロナ対策のためでした。
2019年、2020年とコロナのため中止になってしまったロックインジャパンフェスティバルが2022年は開催されます!
ライブフェス業界は、コロナの影響で苦しい状態にあり、今回開催場所を変更したり、人数の制限などできる限りのコロナ対策を取られていますが、今後も無事にライブフェスが行われるには、観客の意識が必要になってきます。
盛り上がるとマスクを外したり、大きな声をだしたりしたくなりますが、ライブフェスを守るためにも、個人個人がコロナ対策をしっかり行って、楽しいフェスになるといいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント