里帰り出産のお礼は夫の実家から必要?嫁の実家へのお礼文例を紹介! | ひじりノート
アフィリエイト広告を利用しています

里帰り出産のお礼は夫の実家から必要?嫁の実家へのお礼文例を紹介!

生活

里帰り出産のお礼は夫の実家からも必要なのか、お嫁さんの実家へのお礼文はどうしたらいいのか、紹介します。

お嫁さんが里帰り出産をする時、息子夫婦とは別に夫の実家からもお礼を送るべきなのか悩みますよね。

結論から言うと、

・必ず送る必要はないが、送った方が良い

・自分の息子も泊まったり、ご飯を食べたりするかもしれないので、息子もお世話になりますという意味を込めると良い

・自分の嫁や孫がお世話になるという言い方はしない方が良い

・現金よりも、お米の方が相手側も申し訳なさを感じにくい

・お礼文は格式張ったものでなく、気持ちを伝える簡単な文で良い

です。

地域や家庭によって考え方が違うので、何も送らないよりは、送っておいた方が安心だと思います。
何を送るかは、事前に息子さんを通してでも良いので確認しておくと良いですね。

\お米なら日持ちもするし、どれだけあっても困らない/

里帰り出産のお礼は夫の実家から必要?

お嫁さんが里帰り出産をした場合、夫の実家からお礼は、

  • 絶対必要ではない
  • お礼を送るなら、お礼文に配慮は必要
  • お礼を送る場合は、お金以外に、米やフルーツ、菓子折り、商品券でも良い

です。

絶対にお礼をしなくてはいけないという訳ではありませんが、お嫁さんだけでなく自分の息子も泊まったり、ご飯を食べたりするかもしれないので、何かしらお礼を送っておくと今後の付き合いも気まずくなりません。

ただし、嫁いだら義実家の人間という考えもありますが、最近は、「嫁いでも自分の娘」「娘の世話をするのは当たり前」「嫁と孫がお世話になりますという言葉が嫌だ」という家庭も多いです。

自分の嫁と孫がお世話になりますという言葉を強調せずにお礼をお渡しできるといいですね。

昔は、5万円や10万円を包んでいたようですが、最近はお金よりもお米を送る家庭が多いです。

お金だとお嫁さんのご両親も遠慮してしまったり、申し訳なさを感じやすいので、お米やフルーツ、菓子折りなどを送ると良いですよ。

\コシヒカリなら間違いなし/

ひじり
ひじり

現金は息子さん夫婦がお礼に渡すと良いですね。


ただし、地域によって考え方は異なるので心配でしたら息子さん経由でもいいので、「〇〇を送ろうと思っているけど、どうかな?」と聞いてみてもいいかもしれませんね。

里帰り出産嫁の実家へのお礼文例は?手紙は必要?

里帰り出産をしているお嫁さんの実家にお礼を送るとき、楽天やAmazonで購入してそのまま送るとなるとお礼文を入れることができません。

手紙を添えれたら良いですが、難しいなら

  • お嫁さんの両親の連絡先を知っているならメールする
  • お嫁さんの両親からお礼の電話があったらその時にお伝えする
  • お嫁さんにLINEやメールなどで伝える

など対応すれば問題ないですよ。

その時の言葉も、

「うちの嫁と孫がお世話になっています」と強調しない

ことが大事です。

嫁いでも、「娘は自分の娘」、「自分にとっても孫」と思っている方は多く、気を悪くさせてしまうかもしれないので気を付けてくださいね。

また、里帰り出産をするお嫁さんの実家へのお礼文も格式張ったものでなく、

〇〇さん、〇〇さん(お嫁さんのご両親の名前)

こんにちは。
この度は里帰り出産を受け入れてくださり、ありがとうございます。

・よろしければ皆さんで召し上がってください
・〇〇(息子の名前)もお世話になることと思いますが、よろしくお願いいたします。
・心ばかりですが、気持ちを包みました。ぜひお受けとりください
・お手伝いできることがあれば、ご遠慮なくお申し付けください。

〇〇より

など、気持ちを伝える手紙で大丈夫です。

お礼文があることで、お嫁さんのご両親もお礼を受け取りやすくなりますよ。

まとめ

お嫁さんが里帰り出産をする場合、夫の実家からお礼をするのは絶対必要ではありませんが、あると気持ちが伝わっていいでしょう。

その時も、お嫁さんや孫がお世話になるというよりは、自分の息子もお世話になるとの意味を込めて送ると、相手側も悪い気がしませんよ。

現金だと相手側も申し訳なさを感じやすいので、お米など食生活に必ず必要なものを送ると良いですね。

\お米ならどれだけあっても困らない/

最近は、嫁いでも自分の娘、孫と考えている方は多いです。
「うちの嫁と孫がお世話になっている」という言葉を使わないように気を付けてくださいね。

コメント