ベビージムとメリーはどっちが良いのか、違いを比較しながら、紹介します。
また、ベビージムとメリー兼用タイプもお伝えしますね。
赤ちゃんの育児グッズとしても有名なメリーですが、赤ちゃんの五感を刺激するアーチ状のポールにおもちゃがぶら下がったベビージムもあります。
メリーとベビージムどっちが良いのか、何が違うのか、二つの機能が付いた兼用タイプはあるのか、悩んでいる方も多いかと思います。
メリーとベビージムの主な違いは、
- マット付かどうか
- ベビーベッドに付けられるかどうか
- 使用時期
- 回転したり音楽が鳴るか
になります。
これらをふまえて、どっちが良いかというと、
がおすすめとなります。
本文ではベビージムとメリーの違いを1つずつ詳しく紹介していきますね。
また、ベビージムとメリーが兼用されたおすすめ商品も紹介します。
目次
ベビージムとメリーどっちが良い?違いは?
ベビージムとメリーどちらが良いのか、違いを比較しながら紹介していきますね。
主な違いは、
- マット付かどうか
- ベビーベッドに付けられるかどうか
- 使用時期
- 回転したり音楽が鳴るか
です。
がおすすめですよ(^^♪
1つずつ紹介していきますね。
ベビージムとメリーの違い①:マットの有無とベビーベッドに付けれるか
ベビージムとメリーの違い1つ目は、マットが付いているかどうかです。
ベビージム:マット付で床に置いて使用する
メリー:置くタイプとベビーベッドに付けられるタイプがある
ベビージムは、マット付なので、床で使用することになります。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2752bb12.28000b5a.2752bb13.1786eac9/?me_id=1222699&item_id=10100990&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fi-love-baby%2Fcabinet%2Fitem%2Fitem0054%2Fm-5454_prewrap.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
ベビージムにマットが付いているので、マットを敷いていない床でも使えるのが嬉しいですね。
(ただし、中にはマットが付いていないベビージムもあります)
一方でメリーは、置くタイプとベビーベッドに付けられるタイプがあります。
両方ともできるタイプもありますよ。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2d7ea15c.488812bb.2d7ea15d.6c495c23/?me_id=1202368&item_id=10581815&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ftoysrus%2Fcabinet%2Fgoods%2F765%2F614634100hll.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
ベビーベッドにつけることで、ベッドで寝ている赤ちゃんも楽しむことができます。
がおすすめです。
ベビージムとメリーの違い②:使う時期
ベビージムとメリーの違い2つ目は、使う時期です。
ベビージムは、身近なものに触りたくなる、生後3ヶ月頃~から主に使用します。
一方で、メリーは新生児~2ヶ月頃に使うことが多いです。
生後3ヶ月頃から赤ちゃんも手を出し始めたり、首も座ってきてベビーベッドで過ごすより床で過ごすことが多くなるので、ベビージムの方が使用回数が増えますよ。
特に、
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/24cef9a6.4aee5a77.24cef9a7.b5aabd0d/?me_id=1212232&item_id=10026589&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnetbaby%2Fcabinet%2Fwb458%2F887961682458.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
このように音がなる仕組みもあるベビージムなら、好奇心旺盛な赤ちゃんも喜びますよ(^^♪
がおすすめです!
ベビージムとメリーの違い③:回転するか、音楽が鳴るかどうか
ベビージムとメリーの違い3つ目は、回転するかどうかです。
ベビージムは、おもちゃが揺れるだけで、回転はしません。
音楽がならないものも多いです。
一方で、メリーは音楽が鳴りながらおもちゃが回転します。
メリーによっては、子守歌や自然音、胎内音など、多くのメロディが入っていますよ。
がおすすめです!
ベビージムがおすすめな方
ベビージムがおすすめな方は、
- ベビーベッドでは使わない
- マット付が欲しい
- 生後3ヶ月頃~買うか悩んでいる
- 長く使用したい
- おもちゃが回転したり、音楽が鳴らなくてもいい
特にベビーベッドで使用する予定がない方は、マット付のベビージムがおすすめです(^^♪
\ねんね時以外でも遊べる/
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/34b82a23.c0b196cd.34b82a24.c7a435f7/?me_id=1402705&item_id=10002366&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fchisaya%2Fcabinet%2F2022n%2Fb-toy2000_3.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
![](https://hijirinoto.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
\取り外してプレイマットにもなる/
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2752bb12.28000b5a.2752bb13.1786eac9/?me_id=1222699&item_id=10100990&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fi-love-baby%2Fcabinet%2Fitem%2Fitem0054%2Fm-5454_3.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
![](https://hijirinoto.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ベビージムは、音が鳴るおもちゃや、ねんね時以外にも座ったり、プレイマットとして使用できるものもあるので、長く使用できますよ。
メリーがおすすめな方
メリーがおすすめな方は、
- 新生児からすぐに使用したい
- ベビーベッドにつけたい
- 回転して欲しい
- 音楽が鳴って欲しい
- ベビーベッドと床の両方で使用したい
ベビーベッドで使用したい、回転して欲しいという方にはメリーがおすすめですよ(^^♪
メリーは、ベビーベッドに付けるタイプと、
![](https://hijirinoto.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ベビーベッドに付けるだけでなく、床に置くこともできるタイプのものがあります。
![](https://hijirinoto.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
床に置くことができるタイプは、長く使用できるものが多いので、回転して欲しい&長く使用したいという方は、メリーがおすすめですよ(^^♪
どちらがいいか悩む方は、ベビージムとメリー両方の機能が楽しめるものを検討してみてください。
ベビージムとメリー両方を兼用できるものを紹介しますね。
ベビージムとメリー兼用できる商品
おもちゃが回転して欲しい!
音楽も鳴って欲しい!
床にも置いて長く使用したい!
という方は、ベビージムとメリーが兼用された商品がおすすめです。
ディズニーベビーメロディいっぱい♪やわらかガラガラメリープレミアム
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/34b84e6d.9e657a11.34b84e6e.7b61c5e1/?me_id=1265021&item_id=10018519&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fchildmarron%2Fcabinet%2F66%2F4904810174066_1.gif%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
こちらの商品は、収納曲10曲+環境音3種の、ベッド&フロアー両用メリーです。
おもちゃは取り外して遊べますよ。
シンプルですが、場所を取らないのでコンパクトに収めたい方におすすめです。
![](https://hijirinoto.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
アンパンマン8WAYウォーカーまでへんしん!よくばりメリー
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2d7ea15c.488812bb.2d7ea15d.6c495c23/?me_id=1202368&item_id=10586913&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftoysrus%2Fcabinet%2Fgoods%2F810%2F629450200all.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
アンパンマン8WAウォーカーまでへんしん!よくばりメリーは、ベッドメリーとフロアメリーだけでなく、ベビージムのようにおもちゃの向きを変えて楽しむこともできます。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2d7ea15c.488812bb.2d7ea15d.6c495c23/?me_id=1202368&item_id=10586913&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ftoysrus%2Fcabinet%2Fgoods%2F810%2F629450200bll.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
工具不要で簡単に組み換えすることができて便利ですよ。
50種類の豊富なメロディ、おしゃべり、効果音を楽しむことができます。
おもちゃは外して遊べるので、ベビージムが不要になった後も、ベビーカーに付けたり、外出先に持って行ったりなど長く使用することができて嬉しいですね。
![ひじり](https://hijirinoto.com/wp-content/uploads/2022/04/無題33_20220420230430.png)
アンパンマンは1歳~2歳頃に好きになる子が多いから、ベビージムを卒業した後も大活躍!
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2d7ea15c.488812bb.2d7ea15d.6c495c23/?me_id=1202368&item_id=10586913&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ftoysrus%2Fcabinet%2Fgoods%2F810%2F629450200dll.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
つかまり立ちの練習や、ウォーカーとしても使用可能です!
![](https://hijirinoto.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
くまのプーさんえらべる回転6WAYジムにへんしんメリー!
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2d7ea15c.488812bb.2d7ea15d.6c495c23/?me_id=1202368&item_id=10581815&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftoysrus%2Fcabinet%2Fgoods%2F765%2F614634100all.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
くまのプーさんえらべる回転6WAYジムにへんしんメリー!もベッドメリーとフロアメリーだけでなくベビージムのように遊ぶことができます。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2d7ea15c.488812bb.2d7ea15d.6c495c23/?me_id=1202368&item_id=10581815&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ftoysrus%2Fcabinet%2Fgoods%2F765%2F614634100cll.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
子守歌やプーさんのテーマ曲、自然音、胎内音、プーさんボイスなど、赤ちゃんの興味を引く音がたくさん入っています。
やすらぎモードとごきげんモードに分かれているので、赤ちゃんが寝たい時、起きてる時と使い分けることができます。
また回転速度も、ゆっくり、ふつう、ランダムと赤ちゃんの気分によって変えることが可能ですよ。
ランダムに回転することで、赤ちゃんも飽きずに楽しむことができるのは嬉しいですね。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2d7ea15c.488812bb.2d7ea15d.6c495c23/?me_id=1202368&item_id=10581815&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ftoysrus%2Fcabinet%2Fgoods%2F765%2F614634100ell.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
おもちゃは取り外して遊ぶこともできるので、長く使用することができ、ネットでも高評価な商品です!
![](https://hijirinoto.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ベビージムとメリー兼用の商品は、マットが付いていないので、プレイマットがあると安心です(^^♪
![](https://hijirinoto.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
まとめ
ベビージムとメリーの違いは主に
- マット付かどうか
- ベビーベッドに付けられるかどうか
- 使用時期
- 回転したり音楽が鳴るか
です。
ベビージムがおすすめなのは、
- ベビーベッドでは使わない
- マット付が欲しい
- 生後3ヶ月頃~買うか悩んでいる
- 長く使用したい
- おもちゃが回転したり、音楽が鳴らなくてもいい
ベビーベッドでは使わず、回転しなくても良い方はベビージムがおすすめです。
メリーがおすすめなのは、
- 新生児からすぐに使用したい
- ベビーベッドにつけたい
- 回転して欲しい
- 音楽が鳴って欲しい
- ベビーベッドと床の両方で使用したい
ベビーベッドで使用したい、回転して欲しい、新生児からすぐに使いたい!という方はメリーがおすすめです。
どちらにしようか悩んでいる方は、ベビージムとメリーの機能が両方付いたものがおすすめですよ(^^♪
\ネット上でとても人気!2023年たまひよ赤ちゃんグッズで1位/
![](https://hijirinoto.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
\アンパンマンが好きになる1歳~2歳でも大活躍!/
![](https://hijirinoto.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
↑↑
お得な限定クーポンももらえるから、登録がまだなママは、忘れないうちに登録しちゃおう★
コメント